【増やす編】投資初心者が、S&P500とオルカンのローリングリターンを見て即決できた話

【増やす編】投資初心者が、S&P500とオルカンのローリングリターンを見て即決できた話

投資

「投資」:□貯める編 ■増やす編 □守る編 □使う編 □稼ぐ編

 

以下のグラフで腹落ちできる人は、

長期投資に向いています。私がこれでした。

ホールド力も大丈夫です。

 

※ローリングリターンとは

 「いつ始めてもこんな結果になりやすいよ」

 というもの。

15年以上であれば、どの期間を切り取っても必ずプラスになった歴史

 

同じくオルカンも15年以上であれば、どの期間を切り取ってもプラス

 

目次

自分が腹落ちした理由

1.根拠のあるデータを信じる人間

 

 理系人間なので、根拠のあるデータは

 大いに自分の決断の元になります。

 自信にもつながります。

 

2.有名な大暴落を全部経験してもプラス

 

 ワーストを考える人間なので、

 根拠のデータにそれが含まれていれば

 信頼度も上がります。有名どころでは

 

  1973年 : オイルショック(ー25%)

  1987年 : ブラックマンデー(ー6%)

  2000年 : バブル崩壊(ー10%)

  2007年 : リーマンショック(ー37%)

  2020年 : 新型567(ー18%)

 

こういうのがあります。

これを含んでもプラスというのが最大の理由です。

 

大きくはこの二つですが、これに加えて

 

3.自分がまだ45歳以下

 

 15年以上でプラスでも年齢の問題が

 ありますが、60歳退職を考えた際に

 間に合う、というのがありました。

 

 (長期投資は老後資金目的) ← 大事

 

投資は元本保証はされないリスクが

ありますが、このグラフで明確化し、

自分の中では「このリスクはOK」と

自信をもって言えるようになりました。

 

これまでの株価の動きの経験

私は2023年12月から始めました。

世は株価好調時代。

投資のプラスが続いていました。

 

頭でわかっていても、実際に

暴落を経験しないとわかりませんでした。

 

その中で2024年にトランプショックがありました。

ー10%くらい落ちまして、証券口座の

評価額がマイナスにまで至りました。

 

実際に経験しても、ローリングリターンの

データを思い浮かべれたので、全く同様は

しませんでした。

 

むしろ投資開始後に勉強したことで、

暴落は株を安く、たくさん買える時期。

将来の伸びを増やせるチャンス、とまで

思えるようになっていました。

 

まとめ

投資初心者だった自分が、

暴落をチャンスとまでとらえられたこと。

売却することなく、自信をもって

ホールドし続けられたのは、

ローリングリターンのグラフを見たからです。

 

言葉で説明しづらいですが、グラフを見た時に

これまでの不安が一気に消えたこと、

それを腹落ちと表現していますが、

同様な感覚を持てる人は大丈夫と思います。

タイトルとURLをコピーしました