「投資」:□貯める編 ■増やす編 □守る編 □使う編 □稼ぐ編
投資経験として
済 インカムゲイン(インデックス投資、高配当株)
未 キャピタルゲイン
なので、個別株を買って、売った利益を
得る経験をしてみたく
何かいいのが無いかを探していました。
最近ニュースで話題の日産株が
どうも下がってきていて、1株安いので
0になっても、勉強代と思える感じなので
トライしてみました。約3万円。
目次
住信SBIネット銀行での設定
目的別口座は便利だった
キャピタルゲインお勉強用資金として
100,000円
を準備。
「目的別口座」ではこの金額を
目的設定して管理することができるそうです。
とりあえず5年で5倍を目標にしてみました(笑)
夢(だけ)は大きく

「目的別口座」は便利だという話は
聞いていたんですが、使ってみて初めて
わかりました。
(Docomoに買収されても残してね、この機能)
SBIハイブリッド預金に入金
SBIハイブリッド預金=SBI証券の買付余力。
便利なもので、
銀行口座≒証券口座
の感覚で使えるのが楽です。
日産株が約305円なのと、
100株単位で買うので
40,000円をハイブリッド預金に入れました。

↓

SBI証券での個別株購入方法
個別株を買う場合は「SBI証券 株」のアプリが必要です

ログインしたら、虫メガネマークの
「銘柄検索」
で、日産と打つと
(7201)日産自動車
が出るのでそれを選択
すると、株価のチャートが出てきて
取引等ができる画面となります。

夜は「PTS」を選んで買う必要があるようです。
そして「取引」を選んで購入へ。

預り区分:NISA
注文種別:通常
枚数 :100株(約3万円)
価格 :指値
これで購入。
NISAは当然税金0目的。どうせ枠は余ってるw
注文種別は「利確」「損切」「合わせ技」みたいな
ものらしいですが、わからないので通常で。
指値は入れた値段以下で買ってくれるもの。
結構指定するものあってこれだけで勉強になった。
購入結果

翻訳すると
日産自動車株を
308円以下であれば
100株買います
という内容ですね。
口座管理上、買い付け余力はまだ残ったまま。
買えたら減るのでまだ保有できていません。
まとめ
今回は個別株を買ってみました。
株アプリの使い方、画面の見方、
購入の仕方などが学べました。
今後株価がどうなっていくか、値上がりして
売ったらいくら儲かったか、などが
わかったらまた記事にしようと思います。